top of page
よくあるご質問

Q & A

磐城中央病院ウロギネ・女性排尿外来に関すること

Q. 磐城中央病院ウロギネ・女性排尿外来では、どんな病気を診てくれますか?
A. 尿もれや頻尿、間質性膀胱炎など女性のおしっこに関するトラブルや、膀胱や子宮、直腸などの骨盤内臓器が膣から出てくる骨盤臓器脱、過活動膀胱や間質性膀胱炎などを対象としています。詳しくはこちらをご覧下さい。

尿もれに関すること

Q. 尿もれがあります。どんな状態になったら受診が必要でしょうか?
A. 答えは、患者さまご自身が「「尿もれで生活に支障が出ていると感じる状態」になったらです。

目安としては、1週間に数回も尿もれがあったり、頻回にトイレに行くようになったらです。生活の中で困っているなと感じている場合は迷わず受診されてみて下さい。尿もれとの別れは、一歩を踏み出す勇気です。

もし、受診すべきか迷っている場合は無料電話相談もありますので、そちらで相談してみて下さい。

Q. 尿もれにはどんな治療を行いますか?
A. 尿もれのタイプによって、治療方法が異なります。詳しくはこちらをご覧下さい。
各種検査を行い、どのタイプの尿もれなのかを医師が診断し、適切な治療方針を決めていきます。まずは受診して、専門医師に相談してみましょう。

Q. 手術を希望しています。当日に手術してもらえますか?
A. すべての方が手術適応となる訳ではありません。内診や排尿機能、超音波などの各種検査を行い、どのタイプの尿もれなのかを医師が診断し、適切な治療方針を決めていきます。自己判断するのではなく、まずは受診して、専門医師に相談してみましょう。診断後、手術が必要と判断された場合は手術の日程を調整します。

骨盤臓器脱に関すること

Q. 臓器が下がっている感じがありますが、今のところ生活には支障はありません。治療はすべきでしょうか?
A. 骨盤臓器脱があっても日常生活上の問題がなく、ご自身が特に困ってない場合は急いで治療する必要はありません。しかし、1回下がってしまった臓器は自然に元に戻ることはありません。徐々に進行し、いつかは治療が必要になる場合が多いです。また、尿が出にくい、脱を押し込まないと尿が出せないなどの症状がある場合は、膀胱や腎臓の機能が低下してしまうことがあるため、早めに受診して専門医師に相談することをお勧めします。

もし、受診すべきか迷っている場合は無料電話相談​もありますので、そちらで相談してみて下さい。

Q. 骨盤臓器脱で骨盤底筋体操が効果的なケースと手術が必要なケースの違いはなんですか?
A. 軽症(ステージ I:腹圧をかけたときに臓器が腟の入り口より1cm以上にあるもの)は体操によって進行を防ぐことが出来ると言われています。しかし、進行した場合は体操の効果は乏しいです。また、体操を行っていても、正しく収縮が行えていなかったり、腹圧をかける生活習慣などによって進行することもあります。手術の適応は、中等度以上(ステージ II 以上)で症状の強い場合と言われています。また、尿の勢いがない、尿が出にくい、膀胱炎を繰り返すなどの場合は放置すると膀胱や腎臓の機能が低下していくので手術が必要となります。

Q. 手術を希望しています。当日すぐに手術してもらえますか?
A. すべての方が手術適応となる訳ではありません。内診や超音波、MRIなどの各種検査を行い、臓器脱の進行度を医師が診断し、適切な治療方針を決めていきます。自己判断するのではなく、まずは受診して、専門医師に相談してみましょう。

診断後、手術が必要と判断された場合は、手術の日程を調整します。

骨盤底筋体操に関すること

Q. テレビや雑誌などをみて、骨盤底筋体操を1ヶ月くらいしてますが効果がありません。どうしたらよいですか?
A. 筋肉を鍛えるには、正しい方法で、最低でも3〜6ヶ月以上運動を継続することが必要です。女性の3〜4割で骨盤底筋の収縮が行えないと報告されていて、自分ではちゃんと行なっているつもりでも目的とする骨盤底筋が上手く収縮していない場合がよくあります。誤った運動は効果が出ないばかりか、腹圧がかかり逆効果となってしまう場合もあるため、もし効果が出ない場合は一度専門医師に相談してみて下さい。また、日常生活を見直すことも大切です。
しかし、尿もれのタイプや進行した骨盤臓器脱(ステージ III 以上)によっては骨盤底筋体操を行なっていても効果的ではない場合があり、その場合は手術の適応となります。まずは受診し、医師に相談してみましょう。

Q. 骨盤底筋体操が続かないので手術を考えています。手術をしたら体操はしなくてもよいですか?
A. 尿もれや骨盤臓器脱手術をした後も、骨盤底を守るためには骨盤底筋を鍛えることがとても重要です。
 手術をした後も、骨盤底筋体操を継続していきましょう。

受診に関すること

Q. 磐城中央病院のウロギネ。女性排尿機能外来を受診したいのですが、どうしたら良いですか?
A. 詳しくはこちらをご覧下さい。


Q. 女性の医師を希望しています。女性医師の診察を受けることが出来ますか?
A. 女性の常盤紫野医師の外来診察もございます。こちらの日程表をご確認の上、外来受付にてご希望をお伝え下さい。

Q. 交通手段について教えて下さい。
A. JR常磐線泉駅よりタクシーで10分程度です。詳しくはこちらをご覧下さい。

  

Q. COVID-19の最新状況など詳しく知りたい。
A. こちらの磐城中央病院ウェブサイトをご参照下さい。

bottom of page